6年ー社会の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1910年代のくらしについて学習しています。
その頃のはやりの食べ物、生活で新しく作られた電化製品、社会・政治の風潮について学習しています。

5年ー算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最後のまとめをしています。
計算ドリル・算数の力に取り組んでいます。早く終わった児童が困っている児童にアドバイスしています。休みの間にしっかり復習して、3学期を迎えてもらいたいと思います。

3年ー外国語(英語)の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ビンゴゲームをしています。
ビンゴは縦・横3マスずつになっています。それぞれのマスには、クリスマスに関係のあるものが絵で貼られています。ビンゴになった児童から手作りのプレゼントが配られています。

2年ー算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かけ算のプリントをしています。
これまでがんばって覚えた「九九」を使って計算しています。やり終えた児童から答え合わせをしてもらいます。

4年ー国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ふるさとの食を伝えよう」でタブレットを使ってリーフレットを作っています。
「いちご大福」「プリン」「そうめん」「きびだんご」などを調べています。家族の田舎やルーツのあるものを選んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28