5年ー図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おどろい手」の続きです。
この時間で手の色塗りは終了となります。完成した「手」を持って行き、校内の自分の選んだ場所で写真をとります。その写真にどれだけの驚きを表現できるか、子どもたちの発想が楽しみです。

4年ー音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「茶色の小びん」を学習しています。
感染症対策を徹底して学習を進めています。密にならないように座席の間隔を空け、同じ方向を向いて歌ったり、リコーダーを吹いたりしています。上下のパートに分かれて練習しています。

3年ー理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
虫(蝶)について学習しています。
アゲハチョウとモンシロチョウの2つのグループに分かれて、たまごや幼虫を探しに校内を探索しました。アゲハチョウは体育館の裏で、モンシロチョウは学習園でたまごや幼虫を見つけました。

2年ータブレット端末「心の天気」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月よりタブレット端末を使い、「心の天気」の入力をしています。
「心の天気」とはその時の自分の心の状態を「晴れ・曇り・雨・雷」で入力します。子どもの心の変化を可視化し、その変化の理由に対して担任を中心にすばやく対応するために導入されています。

1年ー生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アサガオの種まきをしています。
体育館の近くに植木鉢を持って行き、鉢に土を入れ種をまいています。鉢に入れた土は学習園の土に石灰を混ぜたものに新しい土、腐葉土を更に混ぜたものです。この作業は事前に管理作業員さんがおこなってくださっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31