♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

スピードアップにリズム感あり〜「ラダーダッシュ」の使い方

今年最初のメンター研修会(中堅教員主催の職員研修会)のテーマは、「ラダーダッシュの使い方」です。
昨年度から本校では、学校運営に関する計画に掲げている通り、50m走の記録向上に向けた取り組みを実施しています。子どもたちの記録を上げるための一環として、今年度はラダーダッシュを取り入れた練習をしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

How are you today?〜外国語活動の時間

5・6年対象の外国語活動の時間は、毎週水曜日に行われています。
今年は、オーストラリアのブリスベンから来日されているMark(マーク)先生が担当です。
英語でコミュニケーションをとる場面をたくさん盛り込んだユーモラスな授業で、水曜日の英語教室は、子どもたちの元気な声が響いています。

さて、ここで問題です。
オーストラリアのブリスベンと日本との時差は何時間あるでしょう?
1.ブリスベンの方が日本より1時間進んでいる
2.ブリスベンの方が日本より1時間遅れている
3.時差はない

正解は、Mark先生に英語で尋ねてみください・・・「時差」を英語で何と言うのかから調べないといけませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に登下校ができるように【4月14日】

子どもたちが安全に、安心して登下校ができるよう、毎日通学路に立ち温かく見守ってくださっている民生委員のみなさんと平野区役所の方々があいさつに来られました。
1年生の集団下校は、22日(金)までとなっています。
みなさん、交通ルールを守って元気に登下校しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
1/11 給食開始 発育測定(6年) C−NET SU(中) 経年調査(6年)
1/12 発育測定(5年) 委員会活動 経年調査(3・4・5・6・年)
1/13 発育測定(4年) 卒業遠足(キッザニア甲子園) SU(高) 経年調査(3・4年)
1/15 区P親善バドミントン大会
1/16 発育測定(3年) 地域子ども会 なわとび週間開始 経年調査(3・4・5年)
1/17 発育測定(2年) 経年調査(3・4・5・6年)