♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

歯をたいせつに(4年 フッ化物塗布)【9月8日】

 9月7日(水)4年生は、歯科衛生士さんから歯磨き指導を受けました。
 人生の伴侶ともいうべきわたしたちの「歯」。そのたいせつな歯を労わる正しい磨き方を教室で教わった後、保健室に移動して歯科医さんからフッ化物塗布を受けました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

成長にはなぜ十分な睡眠が必要なの?【9月6日】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まり、1週間が経ちました。
 子どもたちにも少しずつ学校生活のリズムが戻ってきました。
 さて、毎回、発育測定では養護教諭の和田先生からお話があります。
 今回は「成長にはなぜ十分なすいみんが必要なの?」かについてです。キーワードは「セ」「メ」「ア」「コ」。成長期の子どもたちにとって、いかに睡眠がたいせつかがよく分かるお話でした。
 詳しくはお家でお子さんに聞いてみてください。

1学期の学校行事から【6年 部活動体験】

 6月、6年は小中交流部活動体験で喜連中学校を訪問しました。
 子どもたちは、それぞれ興味のある部活動に体験参加しただけでなく、喜連東小学校を卒業して中学校で部活動に励んでいる先輩たちの姿も目の当りにできました。
 少しですが、中学校の雰囲気を味わう良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習

渋滞で帰校が遅くなってしまいましたが、お出迎え本当にありがとうございました。
5年生の子ども達の、ホッとしたような笑顔がとても印象的でした。
あまりにもたくさんの思い出がありすぎて、何から話していいのか分からないほどだと思います。
ぜひこちらの写真を見ながら、子ども達にとって大切な思い出話のひとつひとつに、耳を傾けていただけたらと思います。
5年生のみなさん、本当におつかれさまでした^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習

ご報告が遅れましたが、夕方5時頃、喜連東小学校5年生、参加者全員無事に帰校しています!
1日目にアップできていなかった、魚つかみの様子です。
大阪は暑いですが、この時の川の水は本当に、足の感覚がなくなるくらいの冷たさでした^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
予定
2/13 ※喜連中学保護者説明会
2/15 C−NET
2/16 クラブ活動(3年クラブ見学会)
2/17 SC来校 いきいき運営委員会 PTA実行委員会