漢字検定

漢字検定の申込用紙を配付しました。

今年度最後になります。

申込を希望する人ははやめに用紙の提出をお願いします。


6年生出前授業

画像1 画像1
本日は、Bリーグ・エヴェッサ大阪のバスケットボールの授業を行っています。

2時間目2組、3時間目3組、4時間目1組でクラス毎に行っています。

みんな真剣です。

スマイル班活動

画像1 画像1
11月30日(金)のスマイルパークにむけて、本日はスマイル班での役割分担や準備などの話し合いの時間をとっています。

前年度までは委員会が主体となってゲームやクイズなどのお店を出していたのを、今年度はスマイル班が主体となってお店を出すことにしています。

初めての取り組みで戸惑っているところもありますが、みんな協力して話し合いをできています。

授業研究

授業力の向上のため、教員は研究授業というのを行います。

45分の授業の組み立てやことばがけ、準備物、授業計画など、

よりよい授業をつくるにはどうすればいいのか、
について、校内あるいは校外で研究会を設けます。

本校では、外部から講師を招いて行う研究会と、
校内で行う研究会を行っています。

11月は週に1、2回実施していて、いろんな授業について研修を深めています。

今週はこれらに加え、大阪市教育センターから指導員の方に来ていただき、
授業講評をしていただくことになっています。

いろんな目を通して、
授業力向上をはかっていきます。



創立40周年を記念して

先週は一時天候も心配しましたが、雨が降ることなく、
土曜授業、作品展、創立40周年記念式典を行うことができました。

大変多くの方に来ていただき、子どもたちの様子を見ていただいたり、
40周年のお祝いをしていただきました。

式典ではやはり6年生と合唱の呼びかけと歌が光っていました。

今を一生懸命に生きている子どもたちの足跡が、このあとの関目東小の歴史になります。

50年、100年と、関目東小がこの地域の子どもたちにとってのふるさとであり続けてほしいと願っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 代表委員会