読書週間

今週から読書週間がはじまりました。

1〜4年は1冊読んだら、

5年・6年は50ページ読んだら、それぞれの学級にある「本の木」にシールを貼っていきます。

いい本との出会いがあるといいですね。



5年 就学時健康診断

画像1 画像1
火曜日に新一年生の就学時健康診断があり、5年生は準備とお手伝いをしました。
関目東小学校の高学年として自覚を持って、優しく新一年生を案内していました。
その姿がとても頼もしく、5年生の子たちが6年生になるのが楽しみになりました!

10月31日(水)は全校遠足です

来週水曜日は鶴見緑地に全校遠足に行きます。

お弁当が必要です。
お手数をおかけしますがどうかよろしくお願いします。

いまのところ天気もよさそうです。

みんなで楽しい思い出ができたらと思います。

授業づくりの研修会

今日は4年生のごんぎつねの授業を、外部から来ていただいた先生にみていただき、
その授業について、講評していただきました。

ごんぎつねの最後、「青いけむり」について検討した授業でした。
(青いけむりは何を意味しているか?)

有名な「ごんぎつね」ですが、読めば読むほど解釈が深まっていきます。

ごんの側から見た場合、
兵十から見た場合でも変わってきます。

子どもたちはよく考えていました。


就学時健康診断

今日は来年1年生になるお子様対象の就学時健康診断を行いました。

約90名近くの子どもたちを、5年生がお迎えしました。

5年生は、先日6年生が修学旅行で2日いなくなった日から、なんだか頼もしい雰囲気が出てくるようになり、今日もがんばってくれていました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式予行練習
卒業式準備
3/20 卒業証書授与式
3/22 修了式