2月26日(金) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科「いろいたを使って」
図形の問題を、移動させたり回転させたりして考えていました。

国語科「スイミー」
丁寧に視写をしていました。

生活科「1年間を振り返って」
小学校生活1年間のことを振り返っていました。

3月「学校だより」の訂正について

 昨日配付しました「学校だより」にて、お内裏様とお雛様について書かせていただきましたが、保護者の方より御指摘がありました。お内裏様とは本来、「男雛・女雛」の両方を指すものであり、「うれしいひなまつり」の歌も厳密には間違えているそうです。
「男雛・女雛」と呼ぶのが正しく、ここに訂正するとともにお詫び申しあげます。勉強になりました。ありがとうございます。
                      校長  綾坂 純一

2月25日(木) 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科
これまでの学習を生かしてさまざまな問題に取り組んでいました。

2月25日(木) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「日本語と外国語」
日本語と外国語の違いについて考えていました。

図画工作科「名前の町」
丁寧に下描きをしていました。

家庭科「マスクづくり」
グループで協力してマスクの作り方を考えていました。

2月25日(木) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽科「ラ・クンパルシータ」
パートの役割を感じながら、演奏の練習をしていました。

理科「水の行方」
水の蒸発について考えていました。

道徳「聞かせて、君の声を!」
自然の命を守るために大切なことについて考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業証書授与式 予行
3/18 卒業証書授与式 前日準備(5年生のみ6時間学習・その他は5時間学習)
3/19 卒業証書授与式 6年生のみ登校
3/23 給食最終日