12月22日(火) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽科
みんなでオルガンにあわせて、リズムをとっていました。

図画工作科「クリスマスカードをつくろう」
下絵をもとに、丁寧に作品をつくっていました。

体育科「とびばこあそび」
とびばこや平均台をいろいろなとび方でとびこえていました。

12月21日(月) 不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に不審者が侵入してきた、という想定で訓練を行いました。
児童は、真剣に取り組んでいました。

ご家庭でも、こういう場合の対応についてお話いただけると幸いです。

12月21日(月) 運営委員会からのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
運営委員会では、目の不自由な方のために書き損じハガキや未使用の切手、テレホンカードを集める活動を行います。
もし、ご家庭にありましたら、1月に児童に持たせてくださりますようお願いします。

本日、お願いのプリントを児童が持ち帰ります。
ご一読ください。

12月21日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校長から、夏の読書感想文の表彰がありました。みんなから拍手をもらっていました。

また、冬至のお話がありました。
冬至の日に「ん」のつく食べ物を7つ食べると幸運を呼び込めるといういわれもあります。さらに、「ん」が2つつく食材は“冬至の七種”と呼ばれ、幸運も2倍になるそうです。
今日の晩ごはんにいかがでしょうか♪

12月21日(月) 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
テスト
集中して取り組んでいました。

体育科「ソフトバレーボール」
グループで協力して、ボールをつないでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31