2月21日(月) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
図書
静かに本を読んでいました。

2枚目
テスト直し
戻ってきたテストのやり直しをしていました。

3枚目
理科「音」
音が鳴るとき、トライアングルはどうなっているのかよく観察していました。

2月21日(月) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科「箱の形」
画用紙に箱の形をうつしとったり、粘土やストローを使って骨組みを考えたりしていました。

2月21日(月) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
算数科「20+4の計算」
何十に一桁の数字を合わせると、どんな数になるのか考えていました。

2枚目
国語科「子どもを守る動物たち」
グループになって、自分たちで決めた生き物の紹介ポスターを作っていました。

3枚目
道徳科「あなたってどんな人」
それぞれの人の良いところに目を向け、個性を伸ばすために何が必要か考えていました。

2月18日(金) 算数検定

画像1 画像1
画像2 画像2
集中して問題に取り組んでいました。
みんなが合格しているように祈っています♪

2月18日(金) 長寿命化工事

画像1 画像1
関目東小学校では、長寿命化工事を行っています。
教室や外壁をキレイに丈夫にしていっているところです。
少し窮屈なところもありますが、乗り越えていきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 さよなら集会 委員会最終
3/2 さよなら集会予備日
3/4 茶話会六年
3/7 出前授業六年