7月19日(月) 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の長い長い梅雨が明け、よいお天気の元、今学期最後の児童朝会を行いました。

学校長から「梅雨明けと熱中症防止」についてお話がありました。
これから暑い日が続くことが予想されますので、
熱中症にも感染症にも気をつけて過ごしてください。

明日で1学期が終わります。
荷物の整理をしっかりしてください。

運営委員会からは、
あいさつ運動に取り組んだ後のアンケート結果が発表されました。

あいさつ運動に取り組む前に比べて
・あいさつを自分からするようになった人が 50人 増えました。
・目を見てあいさつするようになった人が  50人 増えました。
とお話がありました。

あいさつがあふれる学校を目指して、これからも取り組んでいきます!

7月19日(月) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
ドリルをしあげよう!

2枚目
お楽しみ会をしよう!

3枚目
平和学習「伸ちゃんのさんりんしゃ」
児玉辰春 作/おぼまこと 絵
の絵本を静かに聞いていました。
戦争について考えさせられるお話でした。

7月19日(月) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
お楽しみ会をしよう!

2枚目
社会科「米作り」
米作りが盛んな地域の特徴について学習していました。

3枚目
音楽科「合奏」
パートに分かれて、練習してきた成果を発揮していました。

7月19日(月) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
学年お楽しみ会について考えよう!

2・3枚目
お楽しみ会をしよう!

7月19日(月) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
お楽しみ会の準備をしよう!

2・3枚目
算数科テスト
集中して取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/24 修了式
3/25 春季休業