2年「低学年における歯みがき指導」

 2年生は、学校歯科医の先生と歯科衛生士の先生2名に来ていただいて、歯みがきの学習しました。「歯垢」がたまると「むし歯」になることを知り、「むし歯」にならないために正しい歯みがきの方法を教えていただきました。「歯垢」がたまっているところが赤くなる「歯垢染め出し液」を使って、正しく歯みがきできているか確かめました。そして、鏡で自分の歯を見ながら歯みがきの練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/9 修学旅行前検診
委員会活動
10/10 学校給食費口座振替日
ふれあいタイム
10/12 ふれあい遠足(大泉緑地)
10/13 にしたなべ太陽保育園運動会
10/15 C-NET

校下交通安全マップ

長池の子

学校評価

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション