15回ナッケ田辺大根まつり  お味噌汁

今年も中庭で、大きな鍋で大量のみそ汁をPTAの方々、スポットスタッフの方々が作ってくださいました。前日に冷たい水で大根を洗ったり、切ったりして準備をして下さいました。児童代表の子どもたちがプレハブの2階から合図をして、来賓や保護者の方々も一緒にわいわいとみそ汁を食べました。あったかいお味噌汁はとってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15回ナッケ田辺大根まつり  収穫

9月に種をまいてから、みんなで育ててきた田辺大根を抜く時がきました。みんなワクワクドキドキの様子で農園に入ってきました。班長の合図で班のみんながいっせいに抜きました。大きい小さいなど不ぞろいなのが田辺大根の特徴なので、「わー、大きい!」や「かわいい」などいろいろな声が聞かれました。今年は、農園付近が工事の関係でとても狭くなっていたので、運動場に抜いた大根を持って行き、そこで班の写真を撮影しました。少し寒かったですが、青空の下で収穫することができて良かったです。田辺大根の味はいかがだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15回ナッケ田辺大根まつり  集会

今年も全体集会は、児童会の子どもたちが中心となって計画・運営をしました。今回の劇は子どもたちが考えたお話で、田辺大根の育て方を、時間を逆戻りさせて、その時期の正しい方法をみんなに教えていました。とても楽しく分かりやすかったです。また、クイズコーナーもあり、田辺大根に関する問題を出題していました。最後に、「田辺の大ちゃん」の歌を、作曲者の福本さんにピアノ演奏をしていただきながら練習をしてきたダンスを全員で踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ「ナッケ田辺大根まつり」です。

今日の児童集会では、いよいよ今週の土曜日に行われる「ナッケ田辺大根まつり」の時に全員で踊るダンスの練習をしました。今年も「田辺の大ちゃん」の曲に合わせて、児童会の子どもたちが考えたオリジナルのダンスです。各クラスから募集したダンスチームが、舞台で踊ってみんなを盛り上げてくれています。5日の本番がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそび大好きナッケキッズ

27日(金)2・3時間目に1・2年生が「あそび大好きナッケキッズ」をしました。2年生が1年生にいろいろな遊びコーナーの紹介をしてから、2年生の各教室に分かれてスタートしました。2年生が先輩として、1年生にていねいに遊びの説明をして、楽しく活動をすすめることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 図書館開放
2/4 ICA
2/5 6年卒業遠足USJ
ふれあいタイム
2/8 4年フッ化物塗布
2/9 4年ブラインドサッカー
委員会活動
図書館開放

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

その他

学校協議会

PTA

ナッケナビゲーション