5年生林間学習シリーズ7  山登り&飯盒炊さん

朝ごはんも終わって、さあ、いよいよ山登り。高原をひたすら登ります。結構きついです。登山は登り切ったときのあの気持ちよさがたまらないですね。みんなよくがんばったようです。そして、下山して炊さん場でカレー作り。上手にできたようで、よく食べています。鍋がからっぽですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生林間学習シリーズ6  2日目朝

2日目の朝。少し肌寒いぐらいで、さらに霧雨が。さすが山の天候です。都会では考えられないほどの気温。避暑地に来たような感覚ですね。体調を崩す子もいないということで、元気に朝から体操。今日は試練の山登りと飯盒炊さんです。
画像1 画像1

5年生林間学習シリーズ5  キャンプファイヤー

昨夜は夕食後、林間学習のメインイベント「キャンプファイヤー」が行われました。例によって火の神が登場し、火の子と共に点火。一つの火をみんなで取り囲んで過ごすひと時は、なんとも楽しく、そして情緒的です。素敵な時間を過ごしたことでしょうね。
画像1 画像1

5年生林間学習シリーズ4 午後から自然満喫コース

1日目の午後からは、木の殿堂にフィールドアスレチック。木の殿堂は、まさに「木」をテーマにその種類や歴史、木をいかした様々なものが展示されています。
そして、山の中に突然と現れる感じのフィールドアスレチック。これはなかなか大阪にはありません。頭を使って、体も使って、おいしいすいかをほおばるみんな。たまりませんね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間学習シリーズ3  開舎式&昼食

宿に到着するとさっそく開舎式。「3日間お世話になります!」と、宿の方々にご挨拶。荷物をおろし、部屋に入ったころにはもうお昼。そろそろおなかが減るころです。ということでさっそく昼食をいただきました。これで元気もりもり!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備(5年生以外4時間)

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

その他

学校協議会

PTA

ナッケナビゲーション