6年 租税教室

 阿倍野税務署の方に来ていただき租税教室をしました。学校の校舎や救急車がどれくらいの値段がするか、そしてそれに税金が使われていることを教えてもらいました。
 次に「もし税金がなかったら」という内容の教材アニメを見て学習しました。火事がおきた時の消火活動やゴミの収集作業など、「こんなところにも税金が使われていたのか!」という声を聞くことができ、よい学習の時間となりました。
 また、1億円のお札の見本を持たせてもらいました。「うわっ!重たい!」「すごい!」と興味津々でうれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会スタート

 10(水)3学期の児童集会がスタートしました。
 今日は「古今東西ゲーム」でした。出されたお題の名前を班で順番に言っていくゲームでした。例えば「野菜」というお題がでれば「大根・白菜・ニンジン・・・」というように一人ずつ答えて、班を2周できれば座っていきます。制限時間は1分間でした。
 みんな協力して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 9日(火)3学期がスタートし、久しぶりに元気な声が聞かれました。最初に講堂で始業式を行いました。
 3学期は、短いですが1年のまとめの大切な学期です。これから寒い日が続きますが、体調に気をつけて充実した日を過ごしていきたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

 平成30年がスタートしました。今日から3学期がはじまります。登校してきた子どもたちは、2年生が作ってくれた1月らしい掲示に気が付いて見ていました。
 本年もよろしくおねがいいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 昭和中学校入学式

校下交通安全マップ

長池の子

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション