早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

6年生 授業研究会

 6年生が国語科の研究授業を行いました。「イースター島にはなぜ森林がないのか」の文章から、森林がなくなった原因を読み取り、本論の「まとめ」に対する自分の考えを書きました。
 この学年では音読にも力を入れており、「たけのこ読み」などの工夫をこらして、「読み」が苦手な子も、楽しく意欲的に授業に参加していました。
 視覚的なヒントやペアトークなども効果的に取り入れ、「授業のユニバーサルデザイン」が確実に進んでいることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任研究授業

 今日は1年生の新任教員が、算数科の研究授業を行いました。
 単元は「3つのかずのけいさん」。
 教科書の挿絵をアニメーションにしてスクリーンに映すという導入で、子どもたちを引き付け、問題場面を具体的にとらえさせていました。
 子どもたちは、「ねこの絵のアニメーション」→「ブロック」→「しき」と、3つの数の加法について、楽しく確実に身につけることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生 研究授業

 栄養教諭をめざす教育実習生さんの研究授業がありました。
 題材は、「米について考えよう」。日本の文化としてのお米について学び、米飯を中心とした食事が選択できるようになるよう考えました。

 榎本小学校での実習経験を生かし、すてきな栄養教諭さんになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

新任研究授業

 本校は今年度、5名の新任教員を迎えています。
 今日は3年4組で、新任研究授業を行いました。
 国語科の「『ほけんだより』をよみくらべよう」で、図や表を用いることによる効果を考えました。
 子どもたちは、学習に向かう態度や姿勢もよく、しっかりと、話し合ったり、ノートにまとめたり、考えを発表したりしていました。

 新任教員はそれぞれ、日々の研究・実践に努め、子どもたちと寄り添いながら、着実に力量を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

UD授業研修会

 午後は、「説明文」と「物語文」の2部構成で、国語授業のユニバーサルデザインについて、全教員が参加しての研修会を行いました。
 
 久米先生の実践・研究をもとに、ユーモアを交え、わかりやすく説得力のあるお話をいただきました。たくさんの教材文を準備していただき、ペアトークなどの学びあいを交えながら、子どもたちが意欲をもって取り組める明日からの授業づくりを考えました。
 「がんばる先生支援事業」「研究支援事業 学力向上クリエイト研究」のいっそうの推進に向け、多くのヒントを得ることのできた、実り多い研修会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定

学校だより

年間行事予定