学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

3年の廊下、階段のあちらこちらに…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、地域の方に分けていただいた、たくさんのまだ黒く小さなアゲハの幼虫がついた柑橘系の植物。
3年生は、理科の学習で幼虫の様子を観察しています。
ムシャムシャ葉を食べ続けて、みるみる幼虫が黄緑色の大きな幼虫になりました。
植物は、葉を食べ尽くされて葉がない状態になりました。
幼虫は、成長を続けて、昨日からサナギになる準備をはじめています。階段や、廊下のあちらこちらで、サナギになり始めているので、子どもたちは、踏まないようにそっと通って、成虫になるのを見守っています。

※写真の赤い矢印のところに、サナギがいてます。写真のように、ところ狭しとサナギの数はたくさんです。

6年 お話会

画像1 画像1
本日、大正図書館の方に来ていただいて、6年生対象に、お話会をしていただきました。
とても落ち着いた雰囲気の中、6年生はお話を聞くことができました。

北恩加島春の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日、地域の運動会がありました。
たくさんの児童が早くから集まって、参加してくれました。
朝の体操をルイージに扮した、もとPTA会長を手本に行いました。

土曜授業

5月27日の土曜授業では、たくさんの方にご参観いただきました。ありがとうございました。
普段の授業の様子や子どもたちの頑張りを見ていただくことができたのではないでしょうか。
また、ご参観いただきました皆様には、保護者証持参、徒歩での来校にご協力いただきありがとうございました。
今後も、安全管理上ご協力いただきますよう、よろしくお願いします。

2年 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で、2年の町たんけんは、3回目となります。

今回は、泉尾公園で、生き物探しと、スーパーマーケットを見学して、お店の方の話を聞くことができました。
生き物は、なかなかうまく捕まえられませんでした。スーパーマーケットでは、ちょうど荷物のトラック搬入の時間で、大きなトラックから、一気に出てくる荷物に、驚くばかりでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 お別れ給食 ・体重測定(4年) ・スクールカウンセラー
3/6 体重測定(3年)
3/7 5年社会見学(読売テレビ) ・PTA実行委員会
3/8 卒業を祝う会 ・体重測定(2年) ・きたおかタイム
3/9 体重測定(1年) 

お知らせ

学校だより

学校評価