学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

学校図書館といきいき活動

北恩加島小学校の学校図書館といきいき活動との連携の一環として、図書館の本を定期的にいきいき活動のお部屋に貸し出しをしています。子どもたちは、外遊びの前後に、静かに本を読んでいます。



iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 給食

画像1 画像1
☆鶏肉のからあげ
☆まる天と野菜のうま煮
☆焼きのり
☆ごはん  ☆牛乳

「鶏肉のからあげ」は、鶏肉に、しょうが汁、みじん切りのにんにくなどで下味をつけ、でん粉でまぶし、風味よく揚げます。
「まる天と野菜のうま煮」は、まる天を主材に、はくさい、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、しいたけを使用し、塩、こしょう、こいくちしょうゆ、中華スープの素で味付けし、水どきでん粉でとろみをつけた煮ものです。
これに「焼きのり」がつきます。
みんなおいしくいただきました。

2月6日 給食

画像1 画像1
☆あかうおのしょうゆだれかけ
☆うすくず汁
☆高野どうふのいり煮
☆ごはん  ☆牛乳

「あかうおのしょうゆだれかけ」は、塩で下味をつけて焼いたあかうおに、料理酒、みりん、うすくちしょうゆ、水を合わせたタレをかけています。
「うすくず汁」は、鶏肉を主材にさといも、はくさい、だいこん、たまねぎ、青みにみつばを使用し、寒い時期でも冷めにくいように、でんぷんでとろみをつけた汁ものです。
「高野どうふのいり煮」は、不足しがちな鉄を多く含む高野どうふの粉末を使用しています。豚ひき肉を加えて旨みを出し、にんじん、グリンピースを加えることで彩りをよくしています。ご飯によく合う献立です。
みんなおいしくいただきました。

本日の欠席状況 2月6日(木)

本日のかぜ様疾患による欠席者は、全体で5名(内インフルエンザ0名)です。

本日、インフルエンザによる欠席が0名となりましたが、今日も一段と厳しい寒さになっております。また、近隣の学校で学級休業も出ているようです。引き続き、ご家庭におきましても、健康管理をよろしくお願い致します。

2月5日 給食

画像1 画像1
☆押麦のグラタン
☆スープ  ☆いよかん
☆おさつパン  ☆牛乳

「押麦のグラタン」は、鶏肉を主材に、食物繊維が多くふくまれる押麦を使用したホワイトソースのグラタンです。使用回数や量に制限のあるバターを、今月はこのルウに使用しています。
「スープ」は、豚肉を主材に、キャベツ、だいこん、にんじん、青みにパセリを使用した、野菜の旨みを味わうことのできるスープです。
これに「いよかん」が1人1/4切れつきます。
みんなおいしくいただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
3/11 臨時休業
3/12 臨時休業
3/13 臨時休業 ・〔大正北中学校卒業式〕

お知らせ

学校だより

北恩加島小学校いじめ防止基本方針