2年 音楽 11月9日

 『こぎつね こんこん』の曲で、鍵盤ハーモニカの練習をしました。また、『虫のこえ』の歌も歌いました。
 どちらの曲も季節にぴったり♪ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 10月22日

 「ビーバーの大工事」のお話は、初めて知ることも多く楽しい「説明文」です。言葉や段落のつながりに注目して、ていねいに読み進めています。

 また、漢字の学習はどんどん進んでいます。漢字検定の練習テストもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 音作りフレンズ 10月11日

図工で音が出るおもちゃを作りました。
[振る」「叩く」「弾く」など様々なパターンのおもちゃを考えることができ、教室にはたくさんの音色が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ヨットカーを作ったよ! 10月5日

生活科の学習でヨットカーを作って走らせました。
「あおいで動かすのが難しい!」「コツがわかった!」などとヨットカーの走らせ方を考えながら工夫して活動しました。
もっともっと早く走らせられるように改良していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 歯みがき指導  9月28日

 大阪市教育委員会の歯科衛生士さんと武下歯科校医さんに来ていただき、むし歯の原因や予防について学習しました。
 大切な第一大臼歯についてや、みがきにくいところの歯垢を取るためのみがき方について教えていただきました。みんなしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/30 6年修学旅行(信楽と鳥羽方面) 3年4年栄養推進事業
12/1 6年のみ13時35分下校
12/2 委員会活動
12/3 第2回四貫島漢字検定