3年 車いす体験

 10月3日、3年生は車いす体験を行いました。
 自分で車いすを動かす「自走体験」と車いすを押す「介助体験」の2つの体験を行いました。「自走体験」では、坂道や2cmの段差を越える難しさを知りました。「介助体験」では、車いすに乗っている人に声掛けをすることや坂道は後ろ向きに降りることなど安全を守るためにすることがたくさんありました。
 今回の体験で、楽しみつつも実際に車いすに乗っている人の大変さを身をもって感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 重さ 9月22日

 算数の重さの学習で1kgを学習しました。砂場の砂を使いました。
 1kgのめもりに、はかりの針がピッタリとまると、歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学 9月12日

3年生は、午後から、千鳥橋駅前のスーパーマーケットへ社会見学に行きました。店長さんと副店長さんに、店の中を案内してもらいました。商品の掲示の工夫や、商品の配置の工夫など、学習したことを確かめて見学しました。見学する中でたくさんの工夫に気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図書の時間

 毎週木曜日は図書室に行って本を読んでいます。先週までは先生に読み聞かせを行ってもらっていましたが、今週は子どもたちで読み聞かせを行っていました。
 子どもたちが進んで活動している姿がだんだん見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 春の遠足 その2 5月12日

 植物がたくさんあったので、シロツメクサで指輪やかんむりを作ったり、全員で四つ葉のクローバー探しを行ったりと、自然と多く触れ合うことができました。とてもいいお天気で、ひなたぼっこをする子も多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 ルール週間 午後 生涯学習環境出前授業(4年)
1/30 かけあしタイム6
1/31 3年社会見学(くらしの今昔館) 学校きまりチェックの日
2/1 委員会活動
2/2 かけあしタイム7 13時下校

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

がんばる先生