6年 卒業式 3月19日

 6年生21名が卒業しました。卒業証書授与の時には自分の夢や目標を、力強く、大きな声で発表することができました。最後の呼びかけでは、一言一言に気持ちを込め、合唱では、胸に響く歌声を聴かせてくれました。児童代表で出席した5年生も立派な姿勢で式に臨み、とても感動的な卒業式になりました。

 今日の卒業式を始め、6年生は一年間四貫島小学校のリーダーとして本当によく頑張ってくれました。これからは中学生です。四貫島小学校で学んだことを忘れず、中学校でもみなさんの頑張りに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 奉仕活動 3月16日

 卒業まであと3日。今日は6年間通った校舎に感謝の気持ちを込めて、6年生全員で奉仕活動をしました。普段掃除ではできない広い場所や、細かな作業など、5・6時間目通して清掃をしました。子どもたちはクタクタになるまでそれぞれの清掃を頑張ってくれました。また、ピカピカになった清掃場所を見て、子どもたちの顔は達成感にあふれていました。これからも周りの人にも、物にも感謝の気持ちを忘れず、生活していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 サッカー 3月13日

 小学校最後の体育はサッカーです。今回も3チーム総当たり戦を3回しました。サッカーは去年から体育でしているので今年は一段と見ごたえのある試合になりました。最終日までもつれた優勝争い。結果は…

 Aチーム!!

 4勝2分けの負けなし優勝

 お見事でした。

 どのチームもチームワークのいい、素晴らしいチームプレー連発でした。この1年間で学んだ、チーム・相手を大切にする気持ちを忘れず、中学校に行ってもがんばってください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ソフトバレーボール 2月18日

 2月の体育でソフトバレーボールをしました。4人ずつの5チームに分け、トス・レシーブ・アタックの基本から学習していきました。チーム戦術も考え、勝つために自分たちで工夫して試合に臨みました。
 試合は総当たりの1チーム4試合。審判も自分たちで行いました。今回も最後の一試合まで優勝が決まりませんでした。どの試合も白熱した中…


 今回の優勝チームは…


 Bチーム!!

 
 4戦全勝でした☆


 3月はサッカーです。小学校生活最後の体育、優勝目指してがんばろう♪ 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 車いすバスケット体験 2月10日

 春日出小学校で地域親善交流会、車いすバスケット体験がありました。四貫島小学校から代表で5・6年生が参加しました。子どもたちは車いすに悪戦苦闘。おにごっこ、リレー、バスケットなど楽しみながら障がい者理解をすることができたと思います。選手のみなさんは翌日から大会だそうです。優勝目指して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 休業日
4/6 入学式準備(2年6年登校)
春季休業