6年 航空写真 5月17日

良い天気になりました恵まれ、無事に航空写真が撮れました。四貫島の校章をみんなでつくりました。その後、全校児童の集合写真と学年の集合写真を撮りました。
記念すべき、100周年の6年生として活躍してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 僕のヒーロー 5月16日

たてわり編成がありました。6年生が下級生の手を引いて優しくリードしていました。
休み時間にフリスビーが木に引っかかって困っている一年生を見て、6年生が助けてくれたそうです。頼もしい。
ナップザック、完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行の魅力を伝えよう 5月15日

修学旅行で行く、伊勢志摩鳥羽の魅力を伝えました。
みんなで調べたことを発表すると黒板いっぱいになりました。
楽しみがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ミシンを使って 5月14日

家庭科で修学旅行に持って行く、ナップザックを作っています。今日はミシンを使いました。
五年生の時と比べて、上手に裁縫できる子が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 姿勢の日 いじめについて考える日 5月13日

今日は姿勢の日でした。今日一日、姿勢に気をつけて過ごします。朝の朝会では、健康委員の人たちと背骨スッキリ体操をしました。
いじめについて考える日でした。自分の命を大切にすることを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31