6年 ナップザック作り 5月28日

 ナップザックが完成に近づいています!今日は「折り返し縫い」をして、ひもを通すところを丈夫にしました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 2時間目の授業 5月20日

 オンライン学習を続けてきましたが、ナップザックをオンラインで作成はできません。針と糸だけならまだしも、ミシンの使い方、友だちとの協力、教え合いは、やはり家庭科室でないと!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科 5月12日

 理科の学習をTeamsで行いました。今日は動画を見ることができるように工夫してみました。「根から水や養分を吸い上げる様子がよくわかった!」と感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科 4月20日

理科では体のしくみを学習しています。
「吸った空気と、はいた空気は、一緒かな?違うかな?」
先生の問いかけに、予想をノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 4月14日

 線対称な図形を作図しました。ノートにまとめることも作図もていねいにできました。西洋の建築や公園など左右対称のことを「シンメトリー」と言います。身の回りにある線対称なものを探してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 クラフトパーク出前授業(高)
9/28 歯と口の教室(6年)、歯みがき指導(2年)
9/30 学校きまりチェックの日