6年 書き初め その2 1月18日

 みんなの書き初めです。思い思いの字でかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書き初め その1 1月18日

 3学期初めの習字は、書き初めをしました。長い半紙に「希望の朝」と書きました。みんな、とても集中して書いていました。

 4月からは新しい道へ進んでいきます。たくさんの希望を胸に羽ばたいていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会 1月17日

 四貫島小学校では、ボランティアの方々が「見守り隊」として、朝の子どもたちの登校を見守ってくださっています。
 夏の暑い日も、冬の寒い日も、雨の日も、子どもたちが安全に登校できるように気を配ってくださっています。

 代表委員会として、お礼の気持ちをこめて、ホッカイロを渡しに行きました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科小物づくり 1月16日

 冬休みに、ミシン縫いか手縫いで、小物を作りました。ナフキンや小物袋、コースター、お弁当袋、ティッシュ入れ、キーボルダーなど、様々なものを作っていました。

 みんないろいろなアイディアで、上手でした。これからもぜひいろいろなものを作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 エプロンをつけて当番をしました 1月10日

 2学期に家庭科で作ったエプロンをつけて給食当番をしました。自分で作ったエプロン、みんなよく似合っていますね。

 おうちに持って帰ったら、ぜひおうちでもこれをつけてお手伝いをしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 給食感謝週間
1/23 かけあしタイム4 5年生栄養推進事業(2H) 6年生栄養推進事業(3H)
1/25 5H 避難訓練(地震・津波) 防災教室 2H低学年 3H中学年 4H高学年
1/26 かけあしタイム5

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

がんばる先生