☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

2月2日(火)の給食

画像1 画像1
 今日は、節分の行事献立
「いわしのしょうがじょうゆかけ」「含め煮」「いり大豆」「ごはん」「牛乳」です。

 2月4日は立春です。一般的にはこの前の日を節分として、日本各地で様々な行事がおこなわれ、その地方ならではの風習等が残っています。給食でも、開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがじょうゆをかけた献立が登場します、鬼のイラストの袋に入ったいり大豆もついています。

 ☆節分☆
 病気や悪い出来事を追いはらうために、節分の日には、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。
 鬼が苦手な、ヒイラギの枝にいわしの頭をさして家の入口に立てる習慣もあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29