☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
今日は節分の行事献立、「いわしのしょうがじょうゆかけ」「含め煮」「いり大豆」「ごはん」「牛乳」です。2月4日は立春です。立春の前の日を節分として、日本各地で様々な行事が行われ、その地方ならではの風習等が残っています。給食でも、開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがじょうゆをかけた献立が登場し、いり大豆もついています。

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「チャンポン」「ピリ辛あえ」「いよかん」「黒糖パン」「牛乳」です。チャンポンは、具だくさんのとろみのある汁めんです。

2月の給食

画像1 画像1
2月は、カリフラワーやほうれん草、おおさかしろな、だいこん、れんこん、はくさい、など多くの種類の冬野菜や旬のレモンが登場します。
節分の行事献立は、いわしの主菜と、冬野菜を使った和風の煮もの、袋入りのいり大豆を組み合わせた節分らしい献立になっています。

1月31日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「鶏肉の甘辛焼き」「かす汁」「くりきんとん」「ごはん」「牛乳」です。「かす汁」は、具だくさんで体の温まる汁物です。「くりきんとん」は、おせち料理の一品として知られています。色合いが黄金色に輝く宝のようなことから、富や繁栄を願う気持ちがこめられています。
明日は、チャンポンが登場します。

1月30日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「豚肉と野菜のケチャップ煮」「ツナとキャベツのソテー」「桃のクラフティ」「大型コッペパン・アプリコット」「牛乳」です。桃のクラフティは、白桃(カット缶)を使用した桃のほのかな甘みと香りを感じる手作りのデザートです。
明日は、「かす汁」と「くりきんとん」が登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31