☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

10月14日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ポークカレーライス」「野菜サラダ」「さくらんぼ(缶詰)」「牛乳」です。
ポークカレーライスに使用するカレールウの素は、原材料に小麦を使用していない『米粉のカレールウの素』です。小麦アレルギーのある子どもたちも、食べることができます。カレーライスは、子どもたちにとても人気のある献立で、今日も好評でした。

10月13日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「なまりぶしのしょうが煮」「みそ汁」「ほうれん草のごまあえ」「ごはん」「牛乳」です。なまりぶしは、かつおの身を煮てさまし、骨をぬいた後、いぶして(けむりにあてて)作ります。なまりのしょうが煮は、ごはんによくあう献立です。

10月12日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「なすのミートグラタン」「鶏肉と野菜のスープ」「りんご」「大型コッペパン・マーガリン」「牛乳」です。なすを、ケチャップ味のグラタンにすることで、苦手な子どもにも食べやすい献立になっています。

10月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「みそカツ」「鶏肉と野菜の煮もの」「焼きのり」「ごはん」「牛乳」です。みそカツは、豚肉のヒレに給食室で衣をつけ、油で揚げています。1人2切れずつです。からめるタレは、「八丁みそ」と「赤みそ」を合わせた、まろやかでうまみのある手作りのタレです。

10月7日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ミラノ風カツレツ」「ミネストローネ」「きゅうりのサラダ」「レーズンパン」「牛乳」です。
大阪・ミラノ姉妹都市提携35周年を記念して、ミラノをより身近に感じてもらうためにイタリア(ミラノ)の料理を取り入れました。イタリア料理の1つでもある仔牛を使ったカツレツを今回は、「ミラノ風カツレツ」として、牛肉(サーロイン)を使います。ワイン、塩、こしょう、バジルで下味をつけたあと、パセリの入ったパン粉の衣をつけ、油で揚げています。「ミネストローネ」は、鉄分を多く含むてぼ豆の他、野菜などが入った具だくさんのスープです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31