☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

1月18日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「さばのみそ煮」「五目汁」「きくなとはくさいのおひたし」「ごはん」「牛乳」です。
明日は、「ラーメン」が登場します。

1月17日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ほたて貝のグラタン」「だいこんのスープ」「プチトマト」「黒糖パン」「牛乳」です。旬のほうれん草やだいこんを使用しています。

1月16日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「他人丼」「すまし汁」「黒豆の煮もの」「牛乳」です。牛肉と鶏卵の丼です。『卵』の除去を行うことができる個別対応献立です。ピンクの食器で別に用意します。(写真2枚目)「黒豆の煮もの」は、1年中まめ(労苦をいとわず)に働き、まめ(健康的)に暮らせるようにとの願いがこめられています。また、黒い色には魔よけの力があるともいわれています。

1月13日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「さつまいもと豚肉の甘辛煮」「れんこんの米粉てんぷら」「キャベツのおひたし」「ごはん」「牛乳」です。平成27年度の学校給食献立コンクール優秀賞の作品をもとにした献立です。献立のねらいは、「肉じゃがのじゃがいもをさつまいもに変えて、甘みのある煮ものを考えました。れんこんのてんぷらは、米粉で作ってみました。こってりしたおかずなので、さっぱりとしたおひたしを組み合わせました。」です。

1月12日(木)の給食

画像1 画像1
今日は、お正月の行事献立です。「きんぴらちらし」「ぞう煮」「ごまめ」「牛乳」です。「ぞう煮」は、かつおぶしでだしをとり、白みそを多く使った関西風の仕上がりで、白玉もちや金時にんじんを具材にすることにより、紅白でおめでたいお正月らしさを出しています。金時にんじんは、この季節に主に正月用として出回り、大阪市なにわの伝統野菜のひとつです。おせち料理には、新年を祝う気持ちやいろいろな願いをこめたものがたくさん入っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31