☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

10月31日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「豚肉と野菜のケチャップソテー」「スープ」「スイートポテト」「黒糖パン」「牛乳」です。旬のさつまいもを給食室で煮くずれるまで柔らかく煮、砂糖、牛乳、クリームを加えてさらに煮た後、ミニバットに入れて表面に程よいこげめがつくよう焼き物機で焼いています。

10月28日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「鶏肉のたつたあげ」「あつあげと野菜の煮もの」「おかかひじき」「ごはん」「牛乳」です。鶏肉のたつたあげは、毎回好評な献立です。今日もとても好評でした。

10月27日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「さんまのさんしょう焼き」「すまし汁」「高野どうふの卵とじ」「ごはん」「牛乳」です。秋が旬のさんまを焼いて、さんしょうの風味をつけたしょうゆだれをかけて仕上げます。「高野どうふの卵とじ」は、子どもたちに食べてほしい大豆加工食品の高野どうふをだしで煮含め、卵とじにしています。「卵」の除去を行うことができる個別対応献立です。

10月26日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「タンタンめん」「れんこんのオイスターソース焼き」「みかん」「ライ麦パン」「牛乳」です。タンタンめんは、中国の四川料理を代表するめん料理です。白ねぎ、しょうがなどの香味野菜とみそやテンメンジャンなどで味つけした肉みそを、配食時に汁めんの上にのせて食べます。テンメンジャンは、深い赤色と甘みが特徴のみそです。

10月24日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「鶏肉のガーリック風味焼き」「スープ煮」「きゅうりとコーンのサラダ」「黒糖パン」「牛乳」です。「鶏肉のガーリック風味焼き」の味付けには、ノンエッグドレッシングを使っています。マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風の調味料です。卵アレルギーの人も食べることができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31