☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ほたて貝のグラタン」「スープ」「和なし(缶詰)」「黒糖パン」「牛乳」です。グラタンは、旬のほうれん草を使用したホワイトソースのグラタンで、子どもたちにとても人気があります。

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「鶏肉と白ねぎのいため煮」「のっぺい汁」「焼きかぼちゃのごまだれかけ」「ごはん」「牛乳」です。のっぺい汁は、日本全国にある郷土料理で、寒い時期に体の温まる一品です。明日は、ほたて貝のグラタンが登場します。

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「鶏肉と野菜のケチャップ煮」「カリフラワーとコーンのサラダ」「桃のクラフティ」「レーズンパン」「牛乳」です。クラフティは、フランスの焼き菓子の1つです。給食では、白桃の缶詰を使って生地をミニバットに流し入れて焼きます。

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「さばのみそ煮」「すまし汁」「もやしのゆずの香あえ」「ごはん」「牛乳」です。さばの臭みを消し、食べやすくするために、しょうが、みそを使っています。

3学期の給食がはじまりました

画像1 画像1
1月10日(水)の献立は、「れんこんのちらしずし」「ぞう煮」「ごまめ」「牛乳」正月の行事献立です。ぞう煮は、かつおぶしでだしをとり、白みそを多く使った関西風の汁物です。白玉もちや年1回使用のなにわの伝統野菜である金時にんじんを使って、紅白でおめでたい正月らしさをだしています。ごまめは、おせち料理の一つで、五穀豊穣を願って食べます。焼き物機で香ばしく焼き、甘辛いたれをかけます。1年生にもとても好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31