☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

献立紹介(1月25日〜29日)

 今週は高級食材の「近江牛」が登場しました。
 そこで、今回は近江牛特集!!!
 
 歴 史:戦国時代
     ポルトガル人宣教師によってキリスト教と共に
     肉を食べる習慣が広められた
 貴 重:年間6000頭しか出荷しない
 え さ:食物繊維が豊富な近江米の藁を乾燥したもの
     ※生後20ヵ月の牛は1日4kgも食べる
 
画像1 画像1

献立紹介(1月18日〜22日)

 今週は「菊菜」が登場しました。全国的には「春菊」と呼ばれており、「菊菜」は関西地方での呼び方のようです。冬に旬をむかえる葉物野菜です。11月〜2月の出荷量は、ずっと千葉県が一位です。部分によっておすすめの食べ方があるので参考にしてみてください。
 葉:柔らかくて食物繊維が多いのでサラダ
 茎:おひたしやおみそ汁
画像1 画像1

献立紹介(1/12〜1/15)

 今週は「鯖(さば)」が登場しました。冷凍技術のない時代、若狭湾から海に面していない京都市内に鯖を運ぶための道を「鯖街道」と呼ばれています。日本海で捕れた生サバを塩でしめて運ばれました。京都まで丸1日かかりましたが、京都に着く頃にはちょうど良い塩加減になり、京都の庶民を中心に重宝されたといわれています。
 まさに「良い塩梅(あんばい)」ですね!!!

画像1 画像1

献立紹介(1月7日・8日)

 「グラタン」は、イタリアと国境を接する南フランスのサボア、ドーフィネ地方で鍋底のお焦げの美味を生かした郷土料理が全土に普及し、フランスの家庭料理になったもの。日本でいう「おこげ」という意味が「グラタン」にはあるんです。なるほどね!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

弁天小安全マップ

いじめ防止基本方針

弁天小学校「学校安心ルール」

学習コンテンツ

学校協議会

校時表

災害情報

オンライン学習

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生