水泳学習

今年もプール水泳の学習がスタートしました。
先週よりも気温が高く、今日は絶好のプール日和です。みんな気持ちよさそうに、楽しく学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童相互鑑賞(リハーサル)2

第2部 2・4・6年生の発表の様子です。

発表だけでなく鑑賞する態度も立派で、それぞれの学年の発表が終わると大きな拍手で友だちの頑張りを称えることができていました。

お祝いコンサート当日、保護者の方は南門(2号門)よりお入りください。
・入校証
・上履き
・下履きを入れる袋  をご持参ください。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童相互鑑賞(リハーサル)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、竣工記念お祝いコンサートが今週末に開催されます。
今日は、リハーサルを兼ねて児童相互鑑賞会を行いました。

第1部 1・3・5年生の発表の様子です。

栄養指導「おやつについて考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは普段、どのようなおやつをどのくらいの量食べているでしょうか。
自分が一回に食べられるおやつを自由に選ぶところから学習がスタートしました。
次に、自由に選んだおやつのカロリーを計算してみると、そのカロリーの高さに子どもたちからは、驚きの声があがりました。
おやつのカロリーの目安は、200Kcalです。
おやつが必要な理由やどのようなものを選ぶと体に良いかなどたくさんのことを学び、考える時間となりしました。

引き渡し訓練

防災学習に続いて、引き渡し訓練を実施しました。
出口には、まちづくり実行委員会のみなさんが用意をしてくださったアンケートがあり、今日の防災学習を振り返りながら答えることができていました。
災害は、いつおこるかわかりません。いざという時のための備えが大切になります。ご家庭でもぜひ、防災・減災について話し合ってみてください。

防災学習・引き渡し訓練にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31