心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

3年学年末テスト3日目

3年学年末テストの最終日です。今日はテストが終わった後に多くの人が私立高校に願書を提出します。3年生は完全に受験モードになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 1月26日(木)本日の給食は、さばの味噌煮、五目汁、きくなと白菜のおひたし、固形チーズです。
 本日も青魚「さば」がメニューに。五目汁には、さといも、うすあげ、だいこん、にんじん、みつば、えのきが入っています。きくな、白菜と野菜を中心とした給食です。牛乳とチーズでカルシウムも補っています。
画像1 画像1

相互参観授業(英語スタンダード授業)

 英語教育重点校として3年間指定を受けた本校では、小中9年間を見据えた英語教育活動を推進しています。英語の授業のほとんどを英語で発問・展開し、生徒も英語で解答しています。
 本日の授業では、後半で「ジェスチャーゲーム」を行いました。あたえられた課題を1名の生徒が、ジェスチャーで伝え、他の生徒が英文で解答しました。
伝える生徒も大変ですが、解答するする生徒も「う〜〜ん」と、うなる。上手な生徒もいました。「あっ、エビだ!」声がこだましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年末テスト2日目

3年学年末テスト2日目です。本日、テスト終了後、一部の私立高校の願書提出を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のプール

 1月26日(木)、今朝の最低気温が−0.8度と氷点下になり、本校屋上にあるプールも見事に氷がはりました。
 スケートができるほどの凍り方ではないですが、すがすがしく晴れた空で、気持ちが良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 職員離任式
4/4 入学式準備