心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

本日の給食

 3月10日(金)本日の給食は、みそきしめん、あっさりきゅうり、清見オレンジ、いり黒豆 です。食パンとイチゴジャムがつきます。
 みそきしめんは、名古屋を中心とする東海地方の料理です。きしめんと八丁味噌を使った料理です。八丁味噌は、米や小麦を使わず大豆のみで作られる豆味噌で独特の風味を持っています。大変おいしいお味噌です。
 清見オレンジは静岡県の静岡市で研究されて誕生しました。そしてその育成地清水区の近くに清見寺と清見潟があったのが理由で、清見オレンジという名称になったそうです。本日のオレンジは、和歌山県産のおいしいオレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年卒業式練習

本日午前、3年生は卒業式の練習を行いました。入場から卒業証書授与など退場まで通しての練習です。いよいよ月曜日は予行、火曜日は卒業式本番です。立派な卒業式になるよう気持ちを込めて練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相互参観授業(2年数学)

本日2・3・4時間目、相互参観授業(2年数学)が行われました。「確率」の単元です。コースに分かれての習熟度別少人数授業を実施しています。手づくりのくじを実際に引いて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 3月9日(木)本日の給食は、さばの塩焼き、五目汁、大根のみそ煮です。
五目汁には、とうふ、うすあげ、たまねぎ、はくさい、にんじん、みつば、生しいたけが入っています。
 野菜が多く入っていますが、生しいたけにスポットをあててみます。
生しいたけには「エリタデニン」という成分が含まれています。あまり聞いたことがありませんが、コレステロール量を低下させる働きが期待されています。また、カロリーが低いので、ダイエットにもおすすめです。しいたけは、干したものは、ビタミンDが増えるので、カルシウムといっしょにどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生最後の授業

3月9日、今日は公立高校一般選抜です。73名の生徒がそれぞれ希望する高校に挑んでいます。全員合格することを祈っています。さて、私立や特別選抜に合格してすでに進路が決まった生徒は、本日最後の授業を受けています。体育の授業で男女に分かれてバドミントンやティーボールを行っています。楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 職員離任式
4/4 入学式準備
4/5 入学式