心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

本日の給食(1月25日)

本日の献立は、さごしのしょうゆがけたれ、みそ汁、みずなの煮びたしです。
みずなは、京都で古くから栽培されていた京野菜です。くせやあくの少ない野菜で、今回は豚肉と合わせて煮びたしにすることで、旨みをだして
います。みずなは給食では年に1回、1月に登場します。
今日は特に寒いので、温かいみそ汁がうれしかったですね。
今日も、感謝の気持ちを込めて、ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3年学年末テスト(2日目)

3年学年末テストの2日目です。英語のテストが始まりました。今日も最後まで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

氷点下の朝

1月25日、氷点下の朝を迎えました。東門近くにある池は写真のように氷が張っています。本当に寒いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年百人一首大会 7

最後の一枚をゲットして大興奮の生徒がいます。すごい喜びようですね〜。たくさんの札を手に満面の笑顔の生徒もいます。集計も終わり、生徒による成績発表です。優勝は1組、準優勝は4組です。大接戦だったようです。名人は1組の石原くん、クィーンは同じく1組の品川さんに決まりました。皆さん、よく頑張りました。よく練習している様子が成果として現れた素晴らしい大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年百人一首大会 6

たくさんの札を持っている生徒がいます。クィーンに輝くかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校通信

行事予定

学校評価

全国学力調査 等