心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

2年真田山公園杯

真田山公園の周回コースを駆け抜ける「真田山公園杯」。2年1、2組の皆さんがやってきました。快晴の冬空の下、風も無く、好タイムが期待できそう。皆さん、頑張って走りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から真田山公園杯

吹く風は冷たいものの、青空が広がる心地よい朝。今日から体育の授業で「真田山公園杯」が始まります。今日は2年生、明後日は1年生、週明け火曜日は3年生が公園の野球場周囲1500mのタイムを競います。自己ベストをめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなに福が来ますように

午前中の授業が終わり、給食の時間が始まります。3年生の皆さんが協力して準備中。今日は「イワシの生姜醤油焼・根菜の煮物・炒り豆」の節分献立。焼いたイワシ(頭部)は鬼が苦手だそうです。しっかりいただいて、皆さんにたくさんの福が来ますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順調に進んでいます

2年生美術科で制作中の木彫パズル。木の板への下書きもほぼ終わり、パーツを削り出す工程に取り組んでいます。電動糸ノコギリのモーター音が美術室に響きます。先生から彫刻刀の使い方を教わるグループも。皆さんそれぞれ作業が順調に進んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気をつけないといけません

1年生家庭科で「住まいの安全対策 家庭内事故(幼児編)」を教わります。幼児は頭が大きく重心が高いので、転倒しやすく注意が必要。洗濯機やお風呂をのぞきこんで洗濯槽や浴槽に入ってしまうケースも。また興味ある物を口や鼻、耳に入れたりするので、物の置き場所も気をつけないといけません。事故を未然に防ぐために出来ることを考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 1年国際交流
2年職場体験
2/9 2年職場体験
3年私学入試事前指導
2/10 私学入試
2/11 建国記念日
2/12 振替休日