心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

避難訓練

訓練の最後に、消防署の方から消火器の扱い方を教わりました。生徒会役員の皆さんが試しに練習してみます。学校内にも消火器を多数設置しているので、一度確かめてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

階段を降りる時は転倒しないように気をつけて。運動場まで来たら、かけ足で集まります。全員の避難完了まで3分30秒。消防車が火災場所に到着するのに、5〜10分かかるそうです。消防車がくるまでに無事に避難できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

本日6時間目、火災を想定した避難訓練を実施しました。授業の途中に緊急放送が流れます。放送の指示で、皆さん運動場に避難してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんな技を覚えましょう

3年生男子体育では柔道の抑え込み技を稽古中。ペアを組んで、袈裟固(けさがため)や横四方固(よこしほうがため)の技を掛けあいます。型が決まれば、逃れることは難しいですね。皆さん、上手にできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこまで飛ばせるでしょう?

3年生女子体育で練習している「アルティメット」。フリスビーを投げ合ってゴールをめざすニュースポーツです。試合を行う前に、フリスビーの遠投にチャレンジ中。手首のスナップを効かせると遠くまで飛ぶとのこと。皆さん、どこまで飛ばせましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 1.2年学年末テスト
公立高校特別選抜発表
3/1 1.2年学年末テスト
3/4 公立高校一般選抜出願
3/6 ベアーズ10