3年 大阪くらしの今昔館 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)大阪くらしの今昔館に社会科見学に行ってきました。
電気がない時代の人々の暮らしや昔の道具についてのお話を聞きました。
その後、実物大で再現された1830年代の大阪の町並みを散策したり、明治・大正・昭和時代の昔の道具を見て周りました。

3年生 昔の道具体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(木)社会科で、「昔の道具」の学習の一つとして、
「七輪での火おこし」を体験しました。 
 子どもたちは、真剣に火をおこしていました。
 教室に帰ってくると、
「火をおこすのがこんなに大変だとは思わなかった」と言っていました。
 体験の最後に、各クラスともに、その七輪でお餅を焼いて食べました。

3年生 車椅子体験

 11月16日(水)の2時間目と3時間目に「車椅子体験」をしました。
 自分ひとりで車椅子を動かす「自走体験」と、車椅子に乗って押される「介助体験」の2つの体験をしました。
 また、車椅子を利用する人にとって、町の中で感じる不安なことや、不便なことについて、学習しました。
画像1 画像1

3年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 イオン/長吉店のご協力で社会科見学に行きました。
 売り場の工夫や、ネットスーパーについて、また、リサイクルについてなども学習することができました。

3年生 秋の遠足(海遊館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日(火)、秋の遠足で、海遊館へ行きました。
 家族と行ったことがある子どもたちもいましたが、学級の友だちと行く海遊館も、楽しそうに海の生き物を観察やタブレットを使って、撮影しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 地区児童会・集団下校
2/21 クラブ活動
大なわ大会(1・2年)
クラブ活動(最終)
2/24 6限なし
長吉出戸小学校