初めての調理実習(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日(木)、3日(金)、初めての調理実習をしました。
 グループに分かれて、協力して作りました。
 まず、青菜をゆでました。
 ゆで過ぎないように時計を見て、水をはったボウルにあげます。
 水気をしぼって、包丁で切ります。
 次は、ゆで卵です。
 火加減に注意しながら、固ゆでになるように時間を計ります。
 初めて自分たちでゆでたほうれん草と卵は、とてもおいしく感じられたようです。
 今回学習したことを、家庭でも生かしていけるといいですね。

5年 トップアスリート小学校ふれあい事業

 5月20日(金)の2、3時間目に、セレッソ大阪から4人のコーチが来て、サッカーを教えてくださいました。
 パスやドリブルの練習など、楽しい活動ばかりであっという間に時間が過ぎました。
 最後は、コーチ4人対子どもチームで試合をしました。
 どうやったらコーチに勝てるのかを相談しているチームがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当!(5年)

 鶴見緑地公園に着いた時から「早くお弁当食べたい。」という声がたくさん上がっていました。
 たくさん遊んだあとは、お弁当を食べました。お家の人に作ってもらったお弁当は格別です。木陰でおいしくいただきました。
 お弁当の後は、「咲くやこの花館」に行きました。普段見ることのできない珍しい植物を見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(木)、とても気持ちのいい青空のもと、花博記念公園 鶴見緑地へ行きました。
 まず、世界の庭園を見学しました。
 いろいろな庭園を見て、さまざまな国々の雰囲気を楽しみました。
 その後、大芝生で、たくさん遊びました。
 ドッヂビーで遊んだり、鬼ごっこをしたり、大縄跳びをしたりして、楽しみました。
 汗びっしょりになって、元気に走り回っていました。

初めての外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月14日(木)、初めての「外国語活動」がありました。
 初めてのことなので、最初は、緊張していましたが、英語でのあいさつの仕方や、自己紹介の仕方を学習していくうちに、楽しそうに活動していました。
 活動が終わり、教室に戻る時には、「次も楽しみやな。」という声が聞こえてきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
長吉出戸小学校