調理実習(6年)

画像1 画像1
 2学期の調理実習は、「ジャーマンポテト」と「豆腐ハンバーグ」を作りました。
 「豆腐ハンバーグ」は、上手に丸めることが難しく苦戦していましたが、味は、とてもおいしかったです。
 もう何度も調理実習をしているので手際よく作ることができました。

学年マラソン(6年)

画像1 画像1
 12月に入り、今年もマラソンの時期がやってきました。
 昨年度と同じく、「1500メートルマラソン」をしていますが、今年度は、どれだけタイムが伸びるのか・・・成長が楽しみです。
 学年対抗マラソンの2月の本番に向けて、頑張ります!

11月11日(金) 社会見学 (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日(金)、6年生は、社会見学で、「ピース大阪」と「大阪城天守閣」に行きました。
 「ピース大阪」では、戦争について学びました。
 前日には「さとうきび畑の唄」という映画を見たので、心を打たれるものが、たくさんあったようです。
 「大阪城天守閣」では、大阪の歴史について学びました。
 それぞれの施設では、学んだことをしっかりとメモしたので、今後の学習に活かしていきます。

読書週間・秋のお話会(6年生)

画像1 画像1
 10月24日(月)から11月4日(金)までの期間は「読書週間」でした。
 20ページ読むと、シールを1枚貼ることができ、6年生は、いつも以上に読書に励む姿が見られました。
 読んだページ数の多い児童を10位まで出し、12月の学年だよりに載せる予定です。
 これを機に、さらに読書に親しんでほしいです。
 読書週間最終日には、「秋のお話会」がありました。
 子どもたちは、お話の世界に入り込んで聞き入っている様子でした。

大念仏寺で写生会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日(火)、6年生は、平野区にある大念仏寺へ写生会に行きました。
 それぞれ自分の気に入った建物や風景を選んで描きました。
 みんな真剣な表情で、細かいところまで再現しました。
 この後、学校で色塗りをして完成させます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 発育2測定4年
なわとび集会(高)
1/16 発育2測定3年
避難訓練
給食週間(20日まで)
1/17 発育2測定2年
なわとび集会(低)
委員会活動
1/18 発育2測定1年
長吉出戸小学校