〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

1年理科授業「普段食べる果物や野菜は理科的には何?」

今日は、理科の1年生で研究授業が行われました。内容が興味深かったので紹介します。

みなさんが、「普段食べているくだものや野菜は理科的(植物的)にいうと何の部分?」というテーマです。

たとえば、「ダイコン」は根、「サクランボ」は果実、それでは「ブロッコリー」は?、「ジャガイモ」は?

他にも、「サツマイモ」、「ネギ」というような問題がだされて「植物のなかま」という授業が始まりました。

子どもたちも普段の食べ物で反応もよく、多くの手が挙がっていました。
そして、理科的な分類作業を行いました。

*答え ブロッコリー=花 ジャガイモ=茎 サツマイモ=根 ネギ=葉 でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 特別時間割(4限まで) 公立二次出願選抜 2年かるた大会(23限)
3/24 修了式(大清掃・修了式・学活) 油引き
3/25 公立二次発表
3/27 海外派遣(台湾オーストラリア)出発
3/29 海外派遣(台湾)帰国 元気アップ学習会1・2年

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算

図書だより

全国学力・学習状況調査

大阪市統一テスト