〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

生徒会「5月各委員会目標」が決まりました。

画像1 画像1
5月に向けて、各委員会が開かれ、その後、生徒議会が開催されました。
そこで、次のように各委員会の5月目標が発表されました。





学級代表1年 授業中、静かに集中して勉強しよう。
    2年 休み時間と授業のメリハリをつけよう。
    3年 修学旅行で絆を深め、STORYを書きはじめよう。

体育委員会  クラスを引っ張れる体育委員になろう。

環境委員会  光輝く教室にしよう。

生活委員会  みんなの服装を整え、名札の付け忘れに気をつけよう。

文化委員会  決められた仕事をがんばろう。

保健委員会  早寝、早起きをしよう。

図書委員会1年 積極的に本を読もう。 
     2年 ゴールデンウィークは本を読もう。
     3年 本を好きになろう。

以上です。

今日の風景4/27 −「避難訓練」が行われました。

今日、4時間目は全校避難訓練が行われました。

今回は、地震発生を想定したもので、まさに現在、求められている対応です。

こういう訓練は、いざという時に本当に役立つもので、真剣な態度が必要です。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の風景4/26 −「家庭訪問」が始まりました」2

本校校区は、南北に非常に長く、家庭訪問も自転車と地図が欠かせません。

実際に、校区を廻ってみますと、その距離には驚かされます。
子どもたちは、毎日、遠い子は、20分以上かけて、登校します。

この家庭訪問では、そういった通学事情なども、担任は知ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景4/26 −「家庭訪問」が始まりました。1

毎年、1学期は担任の先生の家庭訪問が実施されます。

お忙しい中での、家庭への訪問で、ご負担をおかけしますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景4/26 −「学校の新緑が鮮やかです。」

朝、登校のあいさつをしていましたら、春の陽ざしを受けた、学校園の新緑があまりに美しかったので、写真を撮ってみました。

この時期は、毎年、森の木立のような学校園の木々の緑が、ほんとうにきれいな緑色になります。
まぶしいくらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 特別時間割・卒業式予行(23限) 午後 卒業式準備
3/14 第38回卒業式
3/15 2年球技大会(56限)
3/16 金23456(5限まで)
3/17 木校時  1年球技大会(56限) 公立一般選抜発表 元気アップ学習会