〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

今日の風景6/20 先生方による「校内授業研究会」を行いました。

今日、6時間目は、3年生の各クラスの皆さんに協力してもらい、先生方による「校内授業研究会」を行い、放課後、話し合いの研修会を持ちました。

理科の授業では、導入されたばかりのICタブレットも活用してみました。

これから、2学期には、2年生、1年生と各学年の先生方が順番に研究授業を行っていきます。

ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景6/20 「全校集会」

月曜日は「全校集会」の日です。

今日は、期末テスト1週間前ということもあり、その準備について話ました。

また、保健委員会からの連絡もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の風景6/19 「バスケット部練習試合」

バスケットボール部では、今日、19日(日)、本校体育館で、住之江中学と練習試合を行いました。

熱のこもったゲームができ、お互い成果を上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域(校区)紹介 6/14「住吉大社御田植神事」2

この行事には、大勢の保存会のみなさんが協力しています。本校の子どもたちも「童女」役などで登場します。

いよいよ、田植えが始まりました。

*お願い
 本記事の掲載は、学校が特定の宗教を支持するものではなく、地域の歴史的文化活動として扱っておりますので、ご理解お願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域(校区)紹介 6/14「住吉大社御田植神事」1

6月14日(火)午後から、校区にあります住吉大社では、1800年の歴史を持ちます「御田植神事(おたうえしんじ)」が行われました。

本校との関係では、主に大社のあります長峡(ながお)町に住む子どもたちが、その保存会に属し活動しています。

この行事は、現在、国の「重要無形民俗文化財」に指定され伝統が守られています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 特別時間割 (4限まで) 木15・集会・生徒会選挙 小学生基礎学力診断テスト
3/24 修了式(1限:修了式 2限:大清掃 3限:学活) 1〜3年油引き 公立二次発表
3/25 オーストラリア派遣(30日まで)
3/27 春季休業 元気アップ学習会
3/28 元気アップ学習会

学校評価

運営に関する計画

配布文書

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト