〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

10/23 大阪市英語力試験

3年生は大阪市英語力試験にのぞんでいます。

筆記はもちろん、リスニングもあります。

実力テスト、定期テスト、大阪市のテスト、チャレンジテストなどなど

テストばかりですが、ひとつ一つ自分の力を確かめ、重たい亀のように一歩一歩、確実に歩んでいっていることを信じて進んで行きましょう。

あきらめない

やり続けることが大切です。結果はどうあれ、歩みを進めていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・23 何事にも「全力」で・・・

文化祭に向けて、各クラス「合唱」に燃えています。

「金賞取りたい〜(^^♪」

クラス全員が同じ目標に向かって進む・・・

簡単なように見えて難しい・・・

ですが、墨江丘の生徒は前向きです。

どうせやるなら「全力で…」


クラスみんなで本気で取り組むからこそ、本気で悔しい、本気でうれしいという感情が得られるのだと思います。

本気で何かを取り組む

結果が出たらそれぞれの成果を称える

文化祭に向けて頑張ろう!!日本一の文化祭にしよう!!


画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 大人が変われば・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
「大人が変われば子どもは変わる」

文化祭に向けて職員室では担任の先生中心に・・・

「うちのクラスが絶対金賞取ります」と本気モードです。

先生がクラスに本気になれば、みんなは本気になる。

どこのクラスもみんな一生懸命うたっています。


低音、高音、指揮者、ピアノ・・・

それぞれの音を響き渡せ、感動の「ハーモニー♪」が響き渡っています。

文化祭、当日が楽しみでなりません。

10/23  秋晴れの今日

体育館やグランドでは元気いっぱい、体づくりに励んでいます。

3年生は本日6限目 英語能力検査です。

今の時代「英語は必須」になりました。



いよいよ、来週の文化祭に向けてクラスも「全力モード」になってきました。

今年も墨江丘に、様々な味のある素晴らしいハーモニーが響かせられると思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 一人はみんなのために、、、

「おねがいします」

「おはようございます」

今日も心をひとつに1週間のスタートを生徒会の「声出し」から始まりました。

今週も頑張りましょう。


日本中が沸いた「ラグビーワールドカップ」のお話が校長先生よりありました。

「one for all, all for one」

(一人はみんなのために、みんなは一人のために)という、ラグビーなどでチームワークを表す有名な言葉をラグビーから学び、文化祭の合唱にむけて全員で頑張ろうとお話がありました。


いよいよクラス力を示す時です。心をひとつに文化祭みんなでつくりあげましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 学校休業日
3/23 金34授業
3限学年集会
4限生徒会選挙(4限後下校)
基礎学力診断テスト(9:00~)
3/24 修了式(1大清掃2修了式3学活)
公立二次出願選抜
3/26 公立二次発表