〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

5/7 抽選会もオンラインで実施

時代は確実に進展しています。

大阪市春季総合体育大会、サッカー部の抽選会がオンラインで行われました。

サッカー部はこの春の大会に向けて地道にコツコツと積み重ねてきています。

今日はオンライン上での抽選会でした。

顧問の先生からは、、、準備は整ったといい手ごたえの様子でした。

コロナ禍の中の子どもたちの経験、学び、成長と大阪の厳しい感染状況、医療提供状況など、これまでも平常ではない、「緊急事態中」での制限された取り組みとなっていますが、自分たちがコントロールできる最大限の感染対策を実施して、サッカーに1点集中とはならない現状ですが、様々な視点を持ちながら教育活動、学びを進めていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 学級懇談会

本来なら4月末から予定しておりました家庭訪問も、緊急事態宣言を受け中止となり、三者懇談会となりました。

ご自宅での様子、進路、勉強などの不安や悩みなど、みなさんのことをより知れる大切な時間となっています。


コロナの影響で、学校行事も二転、三転としている現状ですが、

地域、保護者、生徒の皆さんの協力でスムーズにできています。

本当にありがとうございます。

緊急事態宣言の延長も決まり、今後の対応にもまた変更等が生じることがありますが、

子どもたちの安心と安全、そして一度きりの中学校生活という経験を大切に様々な価値観、思いがある中ですが最善を尽くして進めていきたいと思います。

ご協力よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行

緊急事態宣言の延長が決定しましたが、
3年生は着々と修学旅行の準備を進めています。

修学旅行実行委員会の広報担当のメンバーが、
「高山市内散策マップ」と「日めくりカレンダー」
を制作してくれました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/6 コロナ対策の再徹底

いつもと違ったゴールデンウィークになったことだと思います。

休み明け、先生たちもドキドキでしたが、

大きな混乱も無く無事に連休明けを過ごすことができました。

緊急事態宣言の延長が決まり、この後の学校行事等も何度も何度も考え直さなくてはなりませんが、

みんなの一度きりの中学校生活を1日1日を大切に作っていきたいと思っています。

連休明け、もう一度できる限りの感染症対策を行い前に前に進んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 朝の習慣づくり オンライン学活

朝晩は肌寒く感じますが、日中は過ごしやすい気候となりました。

思う存分走り回りたい季節ですが、様々な制限の中の学校生活が続いています。

この機会にオンラインを極める

この機会にパソコンスキルを高める

何度も心が折れそうになりますが、無駄だったと思う時間にしないように前向きに頑張りましょう。

今日も朝は8時40分からオンライン学活から始まりました。

昨日より今日、そして今日より明日と少しずつですが皆さんも慣れてきたと思います。

まずは量をして、さらに改善を繰り返してオンライン能力を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/20 敬老の日
9/21 学年練習2
(雨天時22水と入れ替え)
9/22 生徒会選挙6限
9/23 秋分の日
9/24 全体練習2
(雨天時6 5限月5 6限火6)
9/25 学校休業日
大阪市秋季総合体育大会
9/26 大阪市秋季総合体育大会

学校評価

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん