〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

7/1 大阪昭和会 塗装ボランティア

さすが塗装のプロ集団のみなさま

みるみる下準備が進んでいます。

さぁ、どのような色になるのかな、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの未来を考える力を育む 「みらいく」研修

【みらいく】
子どもの「未来を考える力」を育む

一般社団法人青年会議所さんの研修に教員が参加させていただいています。

「会社はどのような人を求めていますか?」
「どのような力を学校教育で付けて欲しいですか?」

様々な意見交流をさせていただいています。

子どもたちがこれからの時代に求められる力は?
【子どもたちが自ら考える力】

学校は子どもたちは「社会の中でよりよく生きていけるようにする」ためにあり、
「自ら考え、自ら判断し、自ら決定する力」を育むことが必要です。

「自ら決定する」機会を学校教育の中でどれだけ生み出し、
どれだけ奪っているのか?

自己決定する力が多ければ多いほど、子どもたちの未来は「自らの力」で歩んでいけることを改めて一般社団法人青年会議所様の教育改革プロジェクトで学ばさせていただいています。


現在、本校も校則について
生徒会を中心に子どもたちで考え意見をまとめることを進めています。

教師主導から子どもたち主導でどのようなコミュニティとなるのか楽しみです。

子どもたちの中でも様々な視点があり、
誰もが気持ちよく過ごせる学校生活、なぜこのルールが生まれたのか?
社会に出たときに「知らない」ことにならないように意見を出し合い進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員AED講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末テスト2日目の午後、教職員を対象にAED・アレルギー講習会を行いました。
本校では毎年、全教職員を対象に実施しています。

普及員の先生方より、緊急時は身近にあることや、事故発生時の対応方法、記録の重要性などを学びました。

AED講習会では教職員で救急車が来るまでの約8分間を体験しました。
とても長く感じた8分間でした。

講習を通じて、改めて学校の安全と事故の予防、チームワークについて考える機会になりました。

家庭科 浴衣の着付け実習

着物を初めて着る生徒もたくさんいました。
着物を着ると風格が出て、クラスの子から「師匠!」と声かけられている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 第一回PTA実行委員会

令和5年度のPTA実行委員が決まり、

今年度の第1回実行委員会を開催いたしました。


コロナ明けのこの1年間の計画を話し合いました。


この1年間、学校生活をさらに加速させ、

Parent(保護者)

Teacher(教職員)

一体となり、墨江丘中学校を前進させていきたいと思います。

実行委員のみなさま、夕食時の大変お忙しい時間にお集まりいただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 1年 人権学習
1/16 放課後自主学習会
図書ボランティア活動
1/18 45×6+30
1/19 45×4
英検

配布文書

保健だより

食育つうしん

〇連絡事項