〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

2年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は先週の生活定着週間から忘れ物、遅刻者0が続いています。

1年生の時できていなかったことが先輩となってできています。

一人一人が成長した証です。学年主任の先生からは、「授業の忘れ物も0にしよう」という話がありました。
現状に満足せず、どんどん成長していく2年生のこれからが楽しみです。

学年の先生の話では、「難」という字に「苦」「困」「災」という漢字を上につけると、「苦難」「困難」「災難」というマイナスの言葉になってしまう。
人間はそれを避けようと「難」が無い、「無難」な人生を歩もうとする。何も取り組まず、そのままでいればよいと考えてしまう。しかし、実は人生には「難」が有ることも大事で、苦しい困難な状況を乗り越えたとき、「有(あ)り」・「難(かた)し」となり、合わせると「有難う(ありがとう)」といえる人生が生まれる。
いろんなことに挑戦して、夢を叶える人になってくださいというメッセージを生徒たちはしっかりと受け取っていました。

1年生 学年集会

画像1 画像1
1年生は今週、毎日学年集会を行っています。
今日も学年の先生が、物を大切にすることや、掃除をすることの大切さを熱く話していました。

明日は待ちに待った一泊移住です!!!
一泊移住は、まだ中学校生活に慣れていない1年生が、学校を離れて、学年の仲間や先生方と寝食をともにすることで、ほかの人の意外な一面や楽しいところ、すばらしいところを発見できるプログラムがたくさん用意されています。
集団生活をする中で、さらに絆を深めていきましょう。
天候も雨予報から晴れに変わっています。最高の一泊移住にしましょう!
画像2 画像2

情報リテラシー学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は篠原期嘉一さんをお招きして、情報リテラシー学習を行いました。目からうろこの出るような話ばかりで、生徒、先生そして保護者の方もお話に魅了されました。メモを取っている生徒は、お家で今日学習したことを実践してみよう!

4/13 修学旅行説明会について

【3年生 保護者のみなさまへ】

明日の3年生「修学旅行」説明会(3年保護者対象)は、

16時00分〜

本校【体育館】で行います。

上靴(スリッパなど可)などをご持参していただきご参加いただきますように

よろしくお願いします。


探求学習〜クエストエデュケーション〜

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度、本校(44期生)の教育活動でクエストエデュケーションを行いました。提供会社の教育と探求社が発行しているクエストペパーに本校が載りました。2022年度は全国で325校が導入し、大阪府の公立中学校では本校含め2校が参加していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 公立一般選抜出願(〜3/6)
2年 平和学習
3/5 放課後学習会
3/6 短縮授業
3/7 木654321
3年 卒業式練習
3/8 3年 卒業式練習
3年 大清掃、一般選抜事前指導

配布文書

保健だより

食育つうしん

〇連絡事項