ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

2年研究授業

画像1 画像1
 30日5時間目、2年国語科「サツマイモのそだて方」の研究授業を行いました。
 生きて働く言語力の育成〜主体的・対話的で深い学びを通して〜として、今年度で国語科の研究も3年目を迎えました。
 「サツマイモのそだて方」の国語の学習と、生活科でも学習していることを連携させながら取り組んでいることもあり、子ども達は興味・関心をもって意欲的に取り組むことができています。
 教科書に出ている2つの説明文について、今日は2つ目の文章から「どの時期のそだて方が大切かをみつけよう」というめあてで学習を行いました。1つめの文章と比べ読みをすることで、高いたなをつくること、よい苗を選ぶことが大切なことであることを見つけることができました。
 自分の考えをワークシートに書き、ペアで意見交換したり、全体の場で発表したりと普段から積み重ねていることを生かすことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/19 1学期終業式(5時限目まで、給食あり)  林間学習(5・6年)→29〜31日に延期
7/20 プール開放 図書室開放
7/21 プール開放 図書室開放
7/22 海の日
7/23 スポーツの日