ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

6年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室の先生が授業してくれました。感染症の予防について、3つの大きな手段について考えました。

2年生 算数

 たし算とひき算の筆算の学習です。つぶやきや、発言が活発に出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 物語文「かいがら」の学習です。登場人物や場面ごとの様子を読み取りました。笑顔いっぱいで、楽しそうに学習していました。

1,2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育の様子です。
めあては、「体全体を使って物語をつくろう」という事で、二人ペアになって考えたり、みんなで考えたりしました。考えた後は発表して見ていた人は、どんな物語だったかなぁと考えたりなど、友達と楽しく体を動かしました。

3年生理科「調べた生き物について発表しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が理科の学習で、昆虫の生態について学習しています。
昆虫には、保護色という特色を生かして、自分の身を守る生き物がいます。
3年生は、インターネットなどを活用し、様々な保護色を活用している生き物を検索しました。
その後、プレゼンテーションソフトを使って発表の準備をしました。
クイズ形式で、友達に保護色について解説をしている児童もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/17 スポーツ出前授業(ダンス)
9/18 4年ニッセイ劇場13:30〜15:30

学校評価

お知らせ

学力学習状況調査

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

学校のきまり

学校ホームページに係る事項