ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

児童朝会

6月5日(月)、児童朝会を行いました。

今日から1週間、教育実習生として来られた方の紹介や、校長先生からは、あいさつの大切さ、そこから生まれるおもてなしの大切さを話してくださいました。

また今日から1週間、ろうか階段を正しく歩こう週間が始まり、『歩くの大好き どんどん歩こう』をスローガンに、児童会代表の児童が呼びかけてくれました。

今週は土曜日に、地域防災訓練や引き渡し訓練、リモート接続テストなどがあります。
どうぞご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科 調理実習2

「スクランブルエッグ」は、卵の炒め料理です。
菜箸を使ってしっかり混ぜ、手早く炒めると、とてもきれいな色に調理できました。

野菜炒めやスクランブルエッグの味付けをするときには、調味料をきちんと計って入れると、ちょうどよい味加減になることに、気づいていました。

短い時間で、見た目もおいしそうな「朝食」が仕上がりました。

「おうちの人は、こんなに大変な作業を朝から短い時間でやってるんだなー」
「今度、家でも自分で朝ご飯を作ってみたい」
という感想を持った人も多かったようです。

ぜひ、チャレンジしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科 調理実習1

6年生になって最初の調理実習は、「朝食づくり」です。

「手早く作って、おいしく」するために、「炒める」という調理方法を学習しました。
今回のメニューは、栄養やいろどりも考えて、「三色野菜炒め」と「スクランブルエッグ」です。

にんじん、ピーマン、キャベツを洗って、千切りや短冊切りにしました。
さすが六年生、包丁も上手に使っていました。

炒めるときは、強火!
野菜を入れる順もしっかり考えて、手早く炒めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室(1〜3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年生が、大阪府警のおまわりさんをお招きして、防犯教室を行いました。

命の大切さをテーマに、誘拐などから身を守る学習を行いました。

寸劇を見た後、帆犯人役の人の特徴をみんなで確認したり、(人相・服装・持ち物)事件に巻き込ま荒れないための方法を教えていただきました。

犯人役の人曰く
「一人でいる子どもは、誘拐しやすい。」「(危険が近づいたときに)大きな声を出したり、防犯ブザーを持っていたりする子どもは、誘拐しにくい。
とのことでした。

楽しみながら、真剣に学習をすることができました。

4年生による読み聞かせ

画像1 画像1
4年生が1時間目に1、2年生に読み聞かせをしてくれました。4年生が優しく丁寧に本を読み、1、2年生は真剣に聞いていました。セリフに感情を込めたり、声の大きさにも変化をつけたりするなど、読み方も工夫できていて、とても良かったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29