ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

音楽鑑賞会に向けたワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月に行われる音楽鑑賞会の事前学習(ワークショップ)が行われました。
当日お越しいただける「日本センチュリー交響楽団」演奏者4名とスタッフ2名の方にお越しいただきました。
ワークショップの内容は、
・楽器紹介
・オーケストラって?
・指揮者体験
・ミニコンサート
・クイズ
・ボイスアンサンブル
などでした。
楽器紹介の演奏の時から、その美しい音色にみんな引き込まれました。
聞くだけではなく、参加型のコンサートにみんな大興奮でした。
9月26日の本番が楽しみです。

5年生 家庭科「初めてのソーイング!」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は裁縫の学習が始まりました。

今日は、糸の通し方、玉結び、玉どめの仕方を6年生に教えてもらいました。
玉結びや玉どめに苦戦をしている5年生にやさしく教えてくれた6年生、さすがです!

5年生が、授業の最後に自然と「ありがとう!」と言っている姿がほほえましかったです!

体育「マット運動」5、6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生が体育の学習で「マット運動」を行いました。
今回の学習では、様々な前転や後転、側方倒立回転などにチャレンジします。
準備運動で、体の柔軟性を高める運動を行ったり、マット運動につながる「感覚づくり」として両手をついて足を高く上げる「かえるの足打ち」や、マットの上で体を丸めて転がる「ゆりかご」などを取り組んだりしまました。
その後、今できる技の確認をしました。
新しい技にチャレンジしたり、できる技をより高度にしたりするために学習を進めます。

算数科「いろいろなながさをしらべよう」2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が算数科の学習で「長さ」の学習を行いました。
2年生ではじめてcm、mmが出てきました。
ものさしを使っていろいろな物の長さを測りますが、mmのメモリはとても小さく、また、図っているうちにものさしが動いてしまうなど、みんな苦戦していました。
あるお友達から「もっといい方法しってるよ」と言って、速く正確に測る方法を使用買いしてくれました。

防犯教室(1〜3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府警のおまわりさんをお招きし、防犯教室をしていただきました。
今回は、主に誘拐などの犯罪から身を守るために必要なことを学びました。
おまわりさんと、着ぐるみの犯人役の方が、漫才の掛け合いのように話しながら犯罪から身を守る方法を教えてくれました。
・知らない人にはついていかない。
・出かける場合には家の人に就てる。
・何か起きた時は「助けて」と大きな声で叫ぶ。
また、最後には、「自分の命は自分で守ろう」とお話しされました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 5年歯みがき大会
6年非行防止教室